スキーボード(ファンスキー)とは何かを、やさしく解説します。
質問も受け付けます。BBSかメールで連絡いただければこちらのコーナーに更新します。
ファンスキーとは? |
日本での規格。全長130cm以下のレジャー用スキーのこと。 |
スキーボードとは? |
米国と始めとする世界の規格。全長100cm以下のスキーのこと。 最近はこちらの規格がファンスキーとして一般的になっている。 |
その他の呼び名は? |
各メーカーで商品名として使っている名称がユーザー間で定着していることもある。 (例) スノーブレードなど。 |
道具は? | 板の他にブーツ。その他は『Choice』を参照。ストックを使用することもできるが、一般的には使わないことが多い。 |
選び方は? | 『Choice』を参照。新規購入で気を付けたいのがブーツ。板に慣れることはあっても合わないブーツに慣れることはありません。 |
購入先は? | スキーを扱っているスポーツ店、オンラインショップなど。ブーツをオンラインで購入するときは実際にスポーツ店などで足にあうかどうか試着しておくことを勧めます。 |
長所は? | 道具が軽量でコンパクト、低価格、上達が早い、決まったスタイルがない自由さ。 |
短所は? | ビンディングに開放機構がないものが多く、無理な姿勢での転倒で怪我をすることもある。持ち運びやすいため、盗難に遭いやすい。 |
気をつけることは? |
まず、転び方です。手足を突っ張らないことと、板が雪面に引っかかって足をひねらないように板を雪面から離すこと。 滑るときの基本姿勢は板を装着した状態で、その場で飛び上がってみましょう。着地したときに軽く前に膝が曲がりブーツのスネの部分が前にでています。この姿勢が基本です。斜面では意外と自分の意識より板の後ろに加重をかけがちなので『気持ち前に』を意識してみましょう。 |
楽しみ方は? |
スタイルフリーなので、いろいろなことが楽しめる。 (例) ハーフパイプ・レール・ワンメイク・グラウンドトリック・高速滑走など。 |
|