Since22August1999
2018年07月10日最終更新
スコア
作品番号順
- 1950
- 1951
- 1952
- 1952/62
- No.1/2
- プンクテ(点) オーケストラのための (約27') [全集CD2][ColLegno][AD: DG]
- 1952-53
- No.1
- コントラ・プンクテ 10楽器のための (14'13") [全集CD4][AD:Vega][AD:RCA]
- 1952/53
- No.2
- ピアノ曲I-IV番 (約8') [Sony Classical][KochSchwann][hatART][Wergo][AD: Point]
- 1953
- No.3/I
- 習作I 電子音楽 (9'42") [全集CD3]
- 1954
- No.3/II
- 習作II 電子音楽 (3'20") [全集CD3]
- 1954-55
- No.4
- ピアノ曲V-X番(IXとX番は1961年に完成) (約73') [Sony Classical][KochSchwann(V-VIII番)][KochSchwann(IX-X番)][hatART(V-VIII番)][Wergo][Classico(V, IX番)][Arts(VII番)][RecRec(VII番)][Hungaroton(IX番)][AvantKoch(IX番)][AD:hatART(VI-VIII番)][AD:Vox(VIII番)][AD:Duchesne(IX番)][AD: Point(IX番)][AD:GymnasiumFlensbergl(IX番)][AD:Philips(IX番)][AD: Wergo(X番)]
- 1955-56
- No.5
- ツァイトマッセ(時間の度量) 木管5重奏のための (14'47") [全集CD4][Philips][AD:Vega][AD:CBSOdyssey]
- 1955-57
- No.6
- グルッペン 3群オーケストラのための (24'25") [全集CD5][DG][AD:Harmonia Mundi]
- 1956
- No.7
- ピアノ曲XI番 (約14') [Sony Classical][KochSchwann(2ヴァージョン)][hatART(4ヴァージョン)][ColLegno][Wergo][Classico(2ヴァージョン)][ADES(2ヴァージョン)][Hungaroton][AD:EMI][AD:Point][AD:Philips]
- 1955-56
- No.8
- 少年の歌 電子音楽 (13'14") [全集CD3]
- 1959
- No.9
- ツィクルス(サイクル) 打楽器独奏者のための (11'46") [全集CD6][Accord 202742][KochSwann(2ヴァージョン)][Camerata][AD: Mainstream][AD:Wergo][AD:Columbia][AD:Camerata(Tokyo)][AD: Erato][AD:RCA][AD:CBSSony,Japan]
- 1959-60
- No.10
- カレ(格子) 4群オーケストラと合唱のための (約14') [全集CD5]
- 1959
- No.11
- ルフラン(リフレイン) 3奏者のための (11'54") [全集CD6][Accord 202742][KochSwann][AD: Mainstream]
- 1958-60
- 1961
- No.12-2/3
- オリギナーレ コンタクテによる音楽劇 (約90')
- 1962-64/69
- No.13
- モメンテ(瞬間) ソプラノ、4群合唱と13奏者のための (113') [全集CD7]
- 1963
- No.14
- プルス・ミーヌス(+−) 2X7シートの譜面 (不確定) [Classico]
- 1964
- 1967
- No.16-1/2
- ミクストゥール 小編成オーケストラ、4正弦波ジェネレータと4リング・モジュレータのための (約27')
- 1965
- 1969
- No.18-1/2
- ストップ ”パリ・ヴァージョン” 19奏者のための (20'36") [全集CD4]
- 1965/66
- No.19
- ソロ フィードバックを伴う旋律楽器のための (10'-1/2または12'-3/4または15'-1/2または17'または20') [全集CD45][AD: DG]
- 1966
- 1966-67
- 1969
- No.22-2/3
- ヒュムネン(国歌)第3部 オーケストラを伴う電子音楽 (約45') [全集CD47][Koch/Schwann]
- 1967
- No.23
- プロツェッシオーン(行列) 6奏者(タムタム、ヴィオラ、エレクトロニウムまたはシンセサイザ、ピアノ、マイク操作、フィルタ操作と音量調整)のための (約37') [全集CD11][AD: Vox][AD:VoxFratelliFabbriEditiori]
- 1968
- No.24
- シュティムング(調律) 6ボーカリストのための (約70') [全集CD12][Hyperion]
- No.24-1/2
- シュティムング(調律) ”パリ・ヴァージョン” (約70') [全集CD12]
- No.25
- クルツヴェレン(短波) 6奏者のための (約55') [全集CD13][AD:DG][AD:Finnadar][AD:DG]
- No.26
- 七つの日より 直感音楽のための15テキスト・コンポジジョン [全集CD14]
- 正しい持続 約4名の奏者のための [全集CD14]
- 無際限 アンサンブルのための [全集CD14]
- 結合 アンサンブルのための [全集CD14][HarmoniaMundi]
- 合流点 アンサンブルのための [全集CD14]
- 夜の音楽 アンサンブルのための [全集CD14]
- 下方へ アンサンブルのための [全集CD14]
- 上方へ アンサンブルのための [全集CD14]
- 上と下 男性、女性、子供、4楽器奏者のためのシアター・ピース
- 強度 アンサンブルのための [全集CD14]
- 太陽に向かって帆を上げよ アンサンブルのための [全集CD14][HarmoniaMundi][AD: Finnadar][AD:SoundEnvironmentCorp.]
- 聖体拝領 アンサンブルのための [全集CD14]
- 連祷 話者または合唱のための [Classico]
- エス アンサンブルのための [全集CD14]
- 金粉 アンサンブルのための [全集CD14]
- 到着 話者または合唱のための
- No.27
- No.28
- ドクターK六重奏 フルート、チェロ、チューブラーベルとヴィブラフォン、バス・クラリネット、ヴィオラ、ピアノのための (2'32") [NewAlbion][AD: UniversalEdition]
- 1969
- No.29
- フレスコ 4群オーケストラのための (約5時間)
- 1969/70
- No.30
- ポーレ(極) 2短波受信機を伴う2奏者/歌手のための (約23') [全集CD15]
- No.31
- エクスポ 3短波受信機を伴う3奏者/歌手のための (約21')
- 1970
- No.32
- マントラ (リングモジュレーター、ウッド・ブロックとアンティーク・シンバルを伴う)2ピアノ奏者のための (65'-72') [全集CD16][Wergo][Accord][TMD][New Albion]
- 1968-70
- No.33
- 来るべき時代のために 直感音楽のための17テキスト
- 一致 アンサンブルのための [AD:Thorofon]
- 延長
- 短縮
- 限界を越えて 小アンサンブルのための [AD:Carus]
- コミュニケーション 小アンサンブルのための [AD:ReviewRecords][AD: Thorofon]
- インターヴァル 4手のためのピアノ・デュオ
- 外側 小アンサンブルのための
- 内側 小アンサンブルのための
- 中断 小アンサンブルのための
- 振動 アンサンブルのための
- スペクトル 小アンサンブルのための [AD:Thorofon]
- 波動 アンサンブルのための
- 渡り鳥 アンサンブルのための[AD:Chrysalis]
- 予感 4-7奏者のための
- 日本 アンサンブルのための [AD:EMI]
- 覚醒 アンサンブルのための [AD:EMI]
- セイロン 小アンサンブルのための (22'47") [全集CD11]
- 1971
- 1972
- 1973-74
- No.38
- 祈り 1あるいは2独演者とオーケストラのための礼拝 (約70') [全集CD22]
- 1974
- No.38-1/2
- フについて 1歌手のための 「祈り」の音楽的分析 (約52')
- 1974/77
- No.39
- 息吹が生を与える オーケストラ(またはテープ)を伴うコーラスオペラ (約53') [全集CD23]
- 1974
- No.40
- 秋の音楽 4奏者のための (約62')
- No.40-1/2
- ”葉と雨” クラリネットとヴィオラのための「秋の音楽」の最終部のデュエット (約11') [全集CD32]
- 1975
- No.41
- 腹の中の音楽 6打楽器奏者とオルゴールのための (38') [全集CD24]
- 1975/76
- No.41-1/2
- ティアクライス(12宮星座) 旋律楽器と/または和声楽器のための星座による12メロディー (約26') [全集CD24][PO][Simax][ARTA][EMI Classics][AlbaMusicaMusidisc][Alice][Jecklin(抜粋)][Wergo(抜粋)][Cybelia(抜粋)][AD:Pavane][AD:Ariola-Eurodisc(抜粋)][AD:CBS/Sony(抜粋)][AD: SoundStar(抜粋)]
- 水瓶座
- 魚座
- 牡羊座
- 牡牛座
- 双子座
- 蟹座
- 獅子座
- 乙女座
- 天秤座
- 蠍座
- 射手座
- 山羊座
- No.41-2/3-6/7
- ティアクライス(12宮星座) 声と和声楽器のための (約26')
- ハイ・ソプラノまたはハイ・テナー
- ソプラノまたはテナー
- メゾ・ソプラノまたはアルトまたはロー・テナー
- バリトン
- バス
- 1977
- No.41-7/8
- ティアクライス(12宮星座) 室内オーケストラのための (約24')
- 1975/81
- No.41-8/9
- ティアクライス(12宮星座) クラリネットとピアノのための (約24') [全集CD32][SNE]
- 1975/83
- No.41-9/10
- ティアクライス(12宮星座) 3重奏ヴァージョン クラリネット、フルートとピッコロ、トランペットとピアノのための (約29') [全集CD35][Acanta]
- 1975
- No.42
- ハルレキン クラリネットのための (約45') [全集CD25]
- No.42-1/2
- 小さなハルレキン クラリネットのための (約9') [全集CD25]
- 1975-77
- No.43
- シリウス 電子音楽とトランペット、ソプラノ、バス・クラリネット、バスのための (96') [全集CD26]
- 1977/80
- No.43-1/2
- アリエス(牡羊座) トランペットと電子音楽のための (15') [全集CD33][EMIClassics]
- 1977
- No.43-2/3
- リブラ(天秤座) バス・クラリネットと電子音楽のための (33') [全集CD32]
- 1976
- No.44
- アムール クラリネットのための5小品 (約26') [全集CD27][AD:NATO(抜粋)]
- 1976/81
- No.44-1/2
- アムール フルートのための (約29') [全集CD28]
- 1977
- 1978
- カデンツァ モーツァルトのクラリネット協奏曲のための [全集CD39]
- 1984/85
- カデンツァ モーツァルトのフルート協奏曲ト長調とニ長調のための [全集CD39]
- 1984
- カデンツァ レオポルド・モーツァルトのトランペット協奏曲のための
- 1983/85
- カデンツァ ハイドンのトランペット協奏曲のための [全集CD39]
- 1977-
- 光:週の七つの日 独唱、独奏、ダンス/合唱、オーケストラ、バレーとマイム/電子音楽とミュージック・コンクレートのための
- 1977/91
- No.47
- 「火曜日」の歴年 テナー、バス/4ダンサー・マイム/アクター・シンガー、3マイム、少女、美女/モダン・オーケストラ(14楽器)、テープ/音響技師 または テナー、バス/モダン・オーケストラ(14楽器)、テープ/音響技師 のための (約61') [全集CD40]
- 1977
- 1978-80
- No.48-50
- 光の木曜日 14奏者(3独唱、8独奏楽器、3ソロ・ダンサー)、合唱、オーケストラとテープのためのオペラ (約240') [全集CD30]
- 木曜日の迎え
- 第一幕 ミヒャエルの青年時代
- 幼年時代
- モンデヴァ(月のエーファ)
- エクサーメン(試験)
- 第二幕 ミヒャエルの地球一周旅行
- 第三幕 ミヒャエルの帰郷
- 祝祭
- ヴィジョン
- 木曜日の別れ
「光の木曜日」個別版
- 1978
- No.48
- ミヒャエルの地球一周旅行(「光の木曜日」第二幕) トランペットとオーケストラによる (約50') [全集CD30]
- 1.ex48
- 入場とフォルメル トランペットのための (約2'30") [全集CD43]
- 2.ex48
- 停止 トランペットとダブル・ベースのための (約15') [EMI Classics][WittenerTagefuerneueKammermusik1995]
- 3.ex48
- 磔刑 トランペットとバセット・ホルンI/クラリネット、バセット・ホルンII、2ホルン、2トロンボーン、チューバ、電子オルガンまたはシンセサイザのための (約18')
- 4.ex48
- 使命と昇天 トランペットとバセット・ホルンのための (約18') [全集CD32]
- No.48-1/2
- 木曜日の迎え(ミヒャエルの迎え) 8ブラス楽器、ピアノ、3打楽器奏者のための (約11') [全集CD30]
- 1.ex48-1/2
- ミヒャエルの呼び声 可変的なアンサンブルのための(8バート) (約2')
- 2.ex48-1/2
- ミヒャエルの呼び声 4トランペットのためのヴァージョン (約2')
- 1978/84
- No.48-2/3
- ミヒャエルの旅 独奏者ヴァージョン トランペット奏者、9共演者と音響技師のための (約48') [ECM]
- 1978-79
- No.49
- ミヒャエルの青年時代(「光の木曜日」第一幕) テナー、ソプラノ、バス/トランペット、バセット・ホルン、トロンボーン、ピアノ/電子オルガンまたはシンセサイザ/3ダンサー・マイム/合唱と楽器のテープのための (約64') [全集CD30]
- 1979
- ex.49
- 目に見えない合唱 アカペラ合唱と8-または2-トラック再生の録音のための16チャンネル (50') [全集CD31]
- No.49-1/2
- 幼年時代(「ミヒャエルの青年時代」のシーン) テナー、ソプラノ、バス/トランペット、バセット・ホルン、トロンボーン/ダンサー/テープのための (約29')
- 1.ex49-1/2
- ルツィファよ踊れ!(「ミヒャエルの青年時代」より) バセット・ホルンまたはバス・クラリネットのための (6') [全集CD32]
- 2.ex49-1/2
- ビジュー(宝玉)(「ミヒャエルの青年時代」より) アルト・フルート、バス・クラリネットとテープのための (15') [全集CD32]
- 1978/79
- No.49-2/3
- モンデヴァ(月のエーファ)(「ミヒャエルの青年時代」のシーン)テナーとバセット・ホルンのための (13') [全集CD32]
- 1979
- No.49-3/4
- エクサーメン(試験)(「ミヒャエルの青年時代」のシーン)テナー、トランペット、ダンサー/ピアノ、バセット・ホルンのための (22') [全集CD43]
- 1979/83
- ex49-3/4
- ピアノ曲XII番(「光の木曜日」の「エクサーメン(試験)」) ピアノ独奏としての (22') [KochSchwann]
- 1980
- No.50
- ミヒャエルの帰郷(「光の木曜日」第三幕) テナー、ソプラノ、バス/トランペット、バセット・ホルン、トロンボーン/2ソプラノ・サキソフォン/電子オルガンまたはシンセサイザ/3ダンサー・マイム/老婆/合唱とオーケストラ/テープのための (78') [全集CD30]
- No.50-1/2
- 祝祭(「ミヒャエルの帰郷」のシーン) テナー、ソプラノ、バス/トランペット、バセット・ホルン、トロンボーン/2ソプラノ・サキソフォン/電子オルガンまたはシンセサイザ/3ダンサー・マイム/老婆/合唱とオーケストラ/テープのための (50')
- 1.ex50-1/2
- ドラッヘンカンプ(ドラゴン・ファイト)(「ミヒャエルの帰郷」より) トランペット、トロンボーン、電子オルガンまたはシンセサイザ(/2ダンサー/打楽器奏者)のための (13') [全集CD43]
- 2.ex50-1/2
- 少年のデュエット(「ミヒャエルの帰郷」より) 2ソプラノ・サキソフォンまたはその他の楽器のための (4')
- 3.ex50-1/2
- 議論(「ミヒャエルの帰郷」より) テナー、バス、電子オルガンまたはシンセサイザ(/トランペット、トロンボーン、打楽器奏者)のための (11')
- No.50-2/3
- ヴィジョン(「ミヒャエルの帰郷」のシーン) テナー、トランペット、ダンサー/ハモンド・オルガンまたはシンセサイザ/テープ(/シャドウ・プレイ)のための (28')
- No.50-3/4
- 木曜日の別れ(ミヒャエルの別れ) 5トランペット(または5-トラックに録音された1トランペット)のための (可変的:11'-30') [全集CD30]
- 1981-84
- No.51-54
- 光の土曜日 13奏者(1独唱、10独奏者、2ダンサー)、交響楽団、バレーまたはマイム/オルガンを伴う男声合唱のためのオペラ (約185') [全集CD34]
- 土曜日の迎え
- 第一幕 ルツィファーの夢
- 第二幕 ルツィファーの鎮魂歌としてのカティンカの歌
- 第三幕 ルツィファーのダンス
- 第四幕 ルツイファーの別れ
「光の土曜日」個別版
- 1981
- 1982-83
- No.52
- ルツィファーの鎮魂歌としてのカティンカの歌(「光の土曜日」の第二幕) フルートと6打楽器奏者、または、フルート独奏、のための (33') [全集CD34]
- 1983
- No.52-1/2
- ルツィファーの鎮魂歌としてのカティンカの歌 フルートと電子音楽のためのヴァージョン (33') [全集CD28]
- No.52-2/3
- ルツィファーの鎮魂歌としてのカティンカの歌 フルートと複数のピアノのためのヴァージョン (33')
- No.53
- ルツィファーのダンス(「光の土曜日」の第三幕) バス(またはトロンボーンまたはユーフォニウム)、ピッコロ・トランペット、ピッコロ・フルート/交響楽団または交響管弦楽団(舞台上演ではスリット・ダンサー、ダンサー、バレーまたはマイム)のための (約50') [全集CD34]
- 1.ex53
- 左眉のダンス フルートとバセット・ホルン/打楽器奏者/シンセサイザ奏者のための
- 2.ex53
- 右眉のダンス クラリネット、バス・クラリネット/打楽器奏者/シンセサイザ奏者のための
- 1983/1990
- 3.ex53
- 左目のダンス サキソフォン、打楽器奏者/シンセサイザ奏者のための (約20')
- 1984-88
- No.55-59
- 光の月曜日 21奏者(14独唱、6独奏者、1俳優)、合唱、児童合唱、モダン・オーケストラのためのオペラ (約278') [全集CD36]
- 月曜日の迎え
- 第一幕 エーファの最初の出産
- 妊娠
- ハインツェルメンヒェン
- 誕生のアリア
- 少年達の叫び
- ルツィファーの激怒
- 大いなる嘆き
- 第二幕 エーファの二度目の出産
- 少女の行列
- ピアノ曲を伴う受胎
- 再誕
- エーファの歌
- 第三幕 エーファの魔術
- 使徒
- パイド・パイパー(まだら服の笛吹き)
- 誘拐
- 月曜日の別れ
「光の月曜日」個別版
- 1986/88
- No.55
- 月曜日の迎え(エーファの迎え) 複数のバセット・ホルンと電子鍵盤楽器(テープ)のための(バセット・ホルンの生演奏とテープ、またはテープ単独) (34') [全集CD36]
- 1986
- 1987
以下の「誕生の祝祭」の3つの部分は個別の演奏も可能です。
- No.56-1/2(+2/3)
- 妊娠(「エーファの最初の出産」のシーン)とハインツェルメンシェン 3ソプラノ/合唱(生演奏またはテープ)/子供たち/モダン・オーケストラ((3シンセサイザ奏者、1打楽器奏者、8-トラック・テープ)のための (27')
- 1989
- ex56-1/2
- フラウティーナ フルートとピッコロとアルト・フルートのための独奏 (6') [全集CD28]
- 1987
- No.56-3/4
- 誕生のアリア(「エーファの最初の出産」のシーン) 3ソプラノ/合唱(生演奏またはテープ)/(子供の声)/モダン・オーケストラ((3シンセサイザ奏者、1打楽器奏者、8-トラック・テープ)のための (17') [全集CD38]
二つの「誕生のアリア」は個別の演奏も可能です。
- 1.ex56-3/4
- 最初の誕生のアリア 3ソプラノ/合唱(生演奏またはテープ)/(子供の声)/モダン・オーケストラ((3シンセサイザ奏者、1打楽器奏者、8-トラック・テープ)のための (9') [全集CD38]
- 2.ex56-3/4
- 第二の誕生のアリア 3ソプラノ/合唱(生演奏またはテープ)/モダン・オーケストラ((3シンセサイザ奏者、1打楽器奏者、8-トラック・テープ)のための (9') [全集CD38]
- No.56-4/5(+5/6)
- 少年達の大騒ぎ(「エーファの最初の出産」のシーン)とルツィファーの激怒 3ソプラノ、バス/俳優/合唱(生演奏またはテープ)、児童合唱/モダン・オーケストラ((3シンセサイザ奏者、1打楽器奏者、8-トラック・テープ)のための (22')
- ex56-5/6
- ルツィファーの激怒 バス、俳優/シンセサイザ奏者/テープのための (19')
- No.56-6/7
- 大いなる嘆き(「エーファの最初の出産」のシーン) 3ソプラノ、バス/合唱(生演奏またはテープ)/モダン・オーケストラ((3シンセサイザ奏者、1打楽器奏者、テープ)のための (10'30")
- 1984/87
- No.57
- エーファの二度目の出産(「光の月曜日」の第二幕) 7少年独唱/バセット・ホルン、3バセット=テーゼ(2バセット・ホルンと1ヴォーカル・バセット・ホルン)/ピアノ/合唱(生演奏またはテープ)、少女合唱/モダン・オーケストラ((3シンセサイザ奏者、1打楽器奏者、テープ)のための (66') [全集CD36]
- ex.57
- 少女の行列と受胎−再誕 アカペラ少女合唱とピアノのためのヴァージョン (19') [全集CD38]
- No.57-1/2(+2/3)
- 少女の行列とピアノ曲を伴う受胎−再誕(「エーファの二度目の出産」の3シーン) 少女合唱、ピアノ/合唱(生演奏またはテープ)/モダン・オーケストラ((3シンセサイザ奏者、1打楽器奏者、テープ)のための (22'30") [全集CD38]
- No.57-2/3
- ピアノ曲を伴う受胎 ピアノ/少女合唱/モダン・オーケストラ((3シンセサイザ奏者、1打楽器奏者、テープ)のための (6') [全集CD38]
- 1984
- ex57-2/3
- ピアノ曲XIII番 ピアノ独奏としての「光の月曜日」の誕生日のフォルメル (6') [KochSchwann]
- 1986
- No.57-3/4
- エーファの歌(「エーファの二度目の出産」の3シーン) 7少年独唱/バセット・ホルン、3バセット・テーゼ(2バセット・ホルンと1ヴォーカル・バセット・ホルン)/モダン・オーケストラ((3シンセサイザ奏者、1打楽器奏者、・テープ)/(女声合唱)のための (43'30") [全集CD36]
- 1986/88
- 2.ex57-3/4
- 週の輪(曜日の7つの歌) バセット・ホルンとシンセサイザ奏者のためのヴァージョン (23') [全集CD32]
- 1984-86
- No.58
- エーファの魔法(「光の月曜日」の第三幕) バセット・ホルン、アルト・フルートとピッコロ/合唱、児童合唱/モダン・オーケストラ((3シンセサイザ奏者、1打楽器奏者、テープ)のための (57') [全集CD36]
- No.58-1/2
- 使徒(「エーファの魔法」のシーン) バセット・ホルン、アルト・フルート/合唱/モダン・オーケストラ((3シンセサイザ奏者、1打楽器奏者、テープ)のための または バセット・ホルン、アルト・フルート/合唱/テープのための または バセット・ホルン、アルト・フルート/モダン・オーケストラ((3シンセサイザ奏者、1打楽器奏者、テープ)のための (27')
- No.58-1/2ossia
- アヴェ(「エーファの魔法」からの) バセット・ホルンとアルト・フルートのための (23'30") [全集CD35]
- 1984
- 1986
- 3.ex58-1/2
- スザーニのエコー(「エーファの魔法」からの) アルト・フルートのための (7') [全集CD28]
- No.58-2/3(+3/4)
- パイド・パイパー(まだら服の笛吹き、「エーファの魔法」のシーン)と誘拐 アルト・フルートとピッコロ/児童合唱/モダン・オーケストラ((3シンセサイザ奏者、1打楽器奏者、テープ)(、バセット・ホルン)のための または アルト・フルートとピッコロ/モダン・オーケストラ((3シンセサイザ奏者、1打楽器奏者、テープ)のための または アルト・フルートとピッコロ独奏とテープのための (30'30")
- ex.58-2/3
- 誘拐(「エーファの魔法」からの) ピッコロ・フルート独奏としての (12')
- 1986/88
- 1977/87-91
- No.47/No.60-61
- 光の火曜日 17奏者(3独唱、10独奏者、4ダンサー)、俳優、マイム、合唱、モダン・オーケストラ、テープのためのオペラ (約156') [全集CD40]
- 火曜日の迎え(歓迎と平和の迎え)
- 第一幕 歴年
- 第二幕 侵略−爆発と別れ
「光の火曜日」個別版
- 1987/88
- No.60
- 火曜日の迎え(歓迎と平和の迎え)ソプラノ/9トランペット、9トロンボーン、2シンセサイザ奏者/合唱、指揮者と副指揮者のための (21') [全集CD40]
- 1988
- 1.ex60
- 歓迎 トランペット、トロンボーン、2シンセサイザ奏者のための (1'25")
- 1989
- 2.ex60
- スー・カト バセット・ホルンとアルト・フルートのための (8') [全集CD32]
- 1977/91
- No.47
- 火曜日の歴年(「光の火曜日」の第一幕) テナー、バス/4ダンサー・マイム/アクター・シンガー、3マイム、少女、美女/モダン・オーケストラ(14楽器)、テープ/音響技師のための (約61') またはコンサート版としての テナー、バス/モダン・オーケストラ(14楽器)、テープ/音響技師のための (50') (約61') [全集CD40]
- 1990/91
- 1992
- 2.ex61
- 侵略への合図 トロンボーンと電子音楽のための (約19'または30'もしくは52') または トロンボーン独奏としての (約25') [全集CD44]
- 1990
- No.61-1/2
- ピエタ フリューゲルホーン、ソプラノと電子音楽のための または フリューゲルホーンと電子音楽のための (27'45") [全集CD43][EMI Classics]
- 1991
- 1991-94
- No.62-64
- 光の金曜日 5奏者(ソプラノ、バリトン、バス、フルート、バセット・ホルン)、12組のダンサー・マイム、児童オーケストラ、児童合唱、12声合唱/シンセサイザ奏者/サウンド・シーンを伴う電子音楽/音響技師のためのオペラ (約145')
- 金曜日の迎え
- 金曜日の誘惑
- 金曜日の別れ
「光の金曜日」個別版
- 1991/92/94
- No.62
- 金曜日の迎え (約68'30")と金曜日の別れ (約78') 金曜日の電子音楽(独立して「迎え」と「別れ」を演奏する場合は「宇宙空間」 (約145')と題します。)
- 1991-94
- No.63
- 金曜日のサウンド・シーン ソプラノ、バスと電子楽器による (約52')
- No.62+63
- 「光の金曜日」のサウンド・シーンを伴う電子音楽 (約145') [全集CD49]
- 1995
- No.63-1/2
- ピアノ曲XVI番 ピアノとテープ(電子鍵盤楽器)のための (約7')
- 1991-94
- No.64
- 金曜日の誘惑 5奏者(ソプラノ、バリトン、バス、フルート、バセット・ホルン)、12組のダンサー・マイム、児童オーケストラ、児童合唱、12声合唱/シンセサイザ奏者/サウンド・シーンを伴う電子音楽(24-トラック・テープ)のための (約145')
- 1994
- 1.ex64
- 求婚 ソプラノ、バス/フルート、バセット・ホルン/(電子音楽)のための (9')
- 2.ex64
- 子供達のオーケストラ 16楽器の児童オーケストラとソプラノ(指揮)、フルート、バセット・ホルン/シンセサイザ奏者/(電子音楽)のための (5')
- 3.ex64
- 子供達の合唱 24声の児童合唱とバス(指揮)/シンセサイザ奏者/(電子音楽)のための (7'20")
- 4.ex64
- 子供達の全奏 児童合唱、児童オーケストラ/ソプラノ(指揮)、バス/フルート、バセット・ホルン/シンセサイザ奏者/(電子音楽)のための (5')
- 5.ex64
- 合意 ソプラノ、バス/フルート、バセット・ホルン/(電子音楽)のための (7')
- 6.ex64
- 堕落 ソプラノ、バリトン/フルート、バセット・ホルン/(電子音楽)のための (15'30")
- 7.ex64
- 子供達の戦争 児童合唱/シンセサイザ奏者/(電子音楽)のための (9'30")
- 8.ex64
- 後悔 ソプラノ/フルート、バセット・ホルン/(電子音楽)のための (7')
- 1991
- 9.ex64
- エルーファ バセット・ホルン、フルート/(電子音楽)のための (7'30")
- 1991/92
- 9-1/2ex64
- フライア フルートのための (6')
- 9-2/3ex64
- フライア バセット・ホルンのための (6') [全集CD32]
- 10.ex64
- 合唱の螺旋 12声合唱(3ソプラノ、3アルト、6バス)/(電子音楽)のための (5'40")
「光の水曜日」の個別版
- 1992
- No.65
- ヨーロッパ頌 木管楽器のための (約12'30")
- 1995
- No.66
- ヴェルト・パーラメント(世界議会) アカペラ合唱のための (約40') [全集CD51]
- 1995/96
- 1995
- No.73
- トゥルムプテント 4トランペット奏者のための (約28')
このホームページに関するお問い合わせは山下修司まで