Since22August1999
2018年07月10日最終更新
テキスト
- シュトックハウゼン全集・ライナーノート
- 1
- 2
- 3
- エチュード ミュージック・コンクレート (監修済)
- 習作I 電子音楽 (監修済)
- 習作II 電子音楽 (監修済)
- 少年の歌 電子音楽
- 『少年の歌』作品紹介 (監修済)
- 『少年の歌』テープの再生 (監修済)
- 『少年の歌』のサウンド作曲法 (監修済)
- 『少年の歌』における音楽と話声 (監修済)
- コンタクテ 電子音楽 (監修済)
- 4
- 5
- 6
- 7
- モメンテ(瞬間) ソプラノ、4群合唱と13奏者のための (未監修)
- 8
- ミクストゥール オーケストラ、正弦波ジェネレータとリング・モジュレータのための (未監修)
- 9
- 10
- ヒュムネン 電子音楽
- CD10A-Dに関する注釈 (未監修)
- 『ヒュムネン』の三つのヴァージョン (未監修)
- プログラム・テキスト (監修済)
- 『ヒュムネン』−国歌 (監修済)
- 『ヒュムネン』の製作 (監修済)
- 『ヒュムネン』の演奏実践 (未監修)
- 『ヒュムネン』独奏者付き (未監修)
- 『ヒュムネン』独奏者付きの演奏実践 (未監修)
- 11
- 12
- シュティムング(調律) 6ボーカリストのための −パリ・ヴァージョン (監修済)
- 13
- クルツヴェレン(短波) 6奏者のための (監修済)
- 14
- 七つの日より (1969年に書かれた紹介文、1993年に補遺) (監修済)
- 無際限 (1969年に書かれたプログラム・ノート) (監修済)
- 1969年の録音計画 (未監修)
- 「直感音楽」についての質疑応答 (監修済)
- 金粉 アンサンブルのための (監修済)
- 15
- 16
- マントラ 2ピアノ奏者のための (監修済)
- 18
- シュテルンクラング(星辰の響き) 5グループのための公園音楽 (未監修)
- 19
- トランス オーケストラのための (未監修)
- 20
- 私は空を散歩する… 2声のためのアメリカ・インディアンの歌 (監修済)
- 21
- イレム 19奏者のための (監修済)
- 22
- 祈り 1あるいは2独演者とオーケストラのための礼拝 (未監修)
- 23
- 息吹が生を与える… オーケストラを伴うコーラスオペラ (未監修)
- 24
- 25
- 26
- シリウス 電子音楽とトランペット、ソプラノ、バス・クラリネット、バスのための (未監修)
- 27
- 28
- 29
- 歴年 オーケストラとテープのための (未監修)
- 30
- 光の木曜日 オペラ (未監修)
- 木曜日の迎え (未監修)
- 第一幕 ミヒャエルの青年時代 (未監修)
- 第二幕 ミヒャエルの地球一周旅行(未監修)
- 第三幕 ミヒャエルの帰郷 (未監修)
- 木曜日の別れ (未監修)
- 31
- 目に見えない合唱 アカペラ合唱のための (監修済)
- 32
- 葉と雨 クラリネットとヴィオラのための (監修済)
- ティアクライス(12宮星座) クラリネットとピアノのための (監修済)
- リブラ(天秤座) バス・クラリネットと電子音楽のための (未監修)
- 友情を込めて バセット・ホルンのための (未監修)
- ルツィファよ踊れ! バセット・ホルンのための (監修済)
- ビジュー(宝玉) アルト・フルート、バス・クラリネットとテープのための (監修済)
- モンデヴァ(月のエーファ) テナーとバセット・ホルンのための (監修済)
- 使命と昇天 トランペットとバセット・ホルンのための (監修済)
- クスィ バセット・ホルンのための (未監修)
- 週の輪 バセット・ホルンと電子鍵盤楽器のための (未監修)
- エーファの鏡 バセット・ホルンのための (監修済)
- スザーニ バセット・ホルンのための (監修済)
- イプシロン バセット・ホルンのための (未監修)
- スー・カト バセット・ホルンとアルト・フルートのための (監修済)
- フライア バセット・ホルンのための (監修済)
- 33
- アリエス(牡羊座) トランペットと電子音楽のための (監修済)
- ピアノ曲XIII番−ルツィファーの夢 ピアノ独奏としての (監修済)
- マークス・シュトックハウゼン略歴 (監修済)
- マイエラ・シュトックハウゼン略歴 (未監修)
- 34
- 光の土曜日 オペラ (未監修)
- 土曜日の迎え (未監修)
- 第一幕 ルツィファーの夢 (未監修)
- 第二幕 ルツィファーの鎮魂歌としてのカティンカの歌 (未監修)
- 第三幕 ルツィファーのダンス (未監修)
- 第四幕 ルツイファーの別れ(未監修)
- 35
- 36
- 光の月曜日 オペラ (未監修)
- 月曜日の迎え (未監修)
- 第一幕 エーファの最初の出産 (未監修)
- 第二幕 エーファの二度目の出産 (未監修)
- 第三幕 エーファの魔法 (未監修)
- 月曜日の別れ (未監修)
- モダン・オーケストラ (未監修)
- 37
- 誕生の祝祭 「光の月曜日」のサウンド・シーンを伴う合唱音楽 (未監修)
- 38
- 39
- シュトックハウゼン指揮によるハイドンとモーツァルト 序文 (未監修)
- ハイドン・トランペット協奏曲変ホ長調 シュトックハウゼンによるカデンツァ (未監修)
- モーツァルト・フルート協奏曲ト長調 シュトックハウゼンによるカデンツァ (未監修)
- モーツァルト・クラリネット協奏曲イ長調 シュトックハウゼンによるカデンツァ (未監修)
- 40
- 光の火曜日 オペラ (未監修)
- 「光の火曜日」の色とサイン (未監修)
- 作曲−初演 (未監修)
- 火曜日の迎え (未監修)
- 第一幕 歴年 (未監修)
- 第二幕 侵略−爆発と別れ (未監修)
- 41
- オクトフォニー 「光の火曜日」の電子音楽 (未監修)
- 42
- サンティ・フ独奏 研究目的のためのシンセサイザー独奏 (未監修)
- サンティ・フ(またはピアノ曲XV番) シンセサイザー奏者と電子音楽のための (未監修)
- 火曜日の別れ シンセサイザー奏者、合唱と電子音楽のための (未監修)
- 「サンティ・フ」のサウンド・デモンストレーション (未監修)
- 鍵盤楽器の音楽1992 講演 (監修済)
- ジモン・シュトックハウゼン略歴 (未監修)
- 43
- 44
- 45
- ソロ 独奏旋律楽器とフィードバックのための(フルート・ヴァージョン) (監修済)(ヴァージョン:未監修)
- ソロ 独奏旋律楽器とフィードバックのための(シンセ・ヴァージョン) (監修済)(ヴァージョン:未監修)
- シュピラール(螺旋) 独奏者のための(オーボエ・ヴァージョン) (監修済)
- 46
- シュピラール(螺旋) 短波受信機を伴う独奏者のための(完全版) (未監修)
- ミヒャエル・フェッター:『シュピラール』の演奏実践について (未監修)
- ミヒャエル・フェッター略歴 (未監修)
- 47
- ヒュムネン(国歌)第3部 オーケストラを伴う電子音楽 (未監修)
- 48
- 金曜日のパーレ(ペア) ソプラノ、バス、電子楽器による (未監修)
- 49
- 光の金曜日のサウンド・シーンを伴う電子音楽 電子音楽 (未監修)
- 51
- ヴェルト・パーラメント(世界議会) アカペラ合唱のための (監修済)
- 52
- オーケスター・フィナリステン オーケストラと電子音楽のための (未監修)
- 53
- ヘリコプター弦楽四重奏曲 弦楽四重奏、4ヘリコプターなどのための (未監修)
- 55
- 56
- ピアノ曲I-XIV番
- スピーカー・テスト(未監修)
- ピアノ曲I-XIV番 (監修済)
- ピアノ曲に関するテキストの抜粋
- ピアノ曲I-IV番 (監修済)
- ピアノ曲V-X番 (監修済)
- 『ピアノ曲』:器楽音楽 1954/55年 (監修済)
- ピアノ曲VI番 (監修済)
- 道を拓けば、時は来る − ピアノ曲について (監修済)
- ピアノ曲XI番 (監修済)
- ピアノ曲XII番 (未監修)
- ピアノ曲XIII番 (未監修)
- ピアノ曲XIV番 (未監修)
- エレン・コルヴァーによるテキスト (未監修)
- エレン・コルヴァー略歴 (未監修)
- 57
- 58
- リヒター・ヴァッサー(諸々の光・諸々の水) ソプラノ、テナー、オーケストラとシンセサイザーのための (未監修)
- 61
- 62
- 3xルフラン2000 ピアノと3ウッド・ブロック、サンプラー・チェレスタと3アンティーク・シンバル、ビブラフォンと3カウベルとグロッケンシュピール、サウンド・プロジェクショニストのための (未監修)
- 63
- 66
- 水曜日の迎え 「光の水曜日」の電子音楽 (未監修)
- シュトックハウゼンの音楽論
- 出版物
- 「シュトックハウゼン音楽論集」 清水穣訳 現代思潮社 ¥4200(外税)
- 「電子音楽の四つの特徴」藤井孝一訳 ユリイカ1998年3月号特集・解体する「音楽」(英語版「Stockhausen onMusic,Lectures&InterviewsCompiledbyRobinMaconie」Marion Boyersからの翻訳)
- 「直感音楽」についての質疑応答 (監修済)(全集CD14『七つの日より』ブックレットより)
- 鍵盤楽器の音楽1992 講演 (監修済)(全集CD42『サンティ・フ』ブックレットより)
- 道を拓けば、時は来る − ピアノ曲について (監修済)(全集CD56『ピアノ曲集』ブックレットより)
- 若者のための宣言書(1968年)
- あなたはあなたの歌うもの(1972年)
- 世界音楽(1973年)(監修済)
- オランダの文化サークルとの対話より(1973年)
- 決定的な質問(1976年)
- 国際音楽評議会へ(アンケートの回答、1984年)
- 1950年以降の五つの革命(『エーファの魔法』初演のプログラム・ノートより、1986年)
- 講演・インタビュー
- インタビュー
- 過去と現在の統合(1968年)
- 再定義(1969年)
- ピーター・ヘイワースとのインタビューより(1971年)
- 自己発見(1975年)
- シリウスについて(1978年)
- 直観と精神的作業の間のビブラート(1987年)
- シュトックハウゼン・インタビュー(1997年)
- BBCコンサート(2001年)
- その他
- 「テープ・ループからMIDIへ」カールハインツ・シュトックハウゼンの電子音楽の40年、マイケル・マニオン著 NEW!
- 『シュトックハウゼン音楽論集』初版をお持ちの皆さんへ
- シュトックハウゼン全集のオーディオ再生について
- キュルテン2001レポート
- キュルテン2002レポート
- シュトックハウゼンの米国同時テロ事件に関する発言について
- 『ヒュムネン』リスニングガイド NEW!
このホームページに関するお問い合わせは山下修司まで